「日本の入管収容は国際人権法違反」訴訟 "Japanese Immigration Detention violates international human rights law" proceedings

#外国にルーツを持つ人々 #Immigrants/Refugees/Foreign residents in Japan

現在の支援総額 Total amount of current support

1,597,000円 ¥ 1,597,000

79%

目標金額 Target amount

2,000,000円 ¥ 2,000,000

サポーター Supporter

163 人 163 supporters

支援する Support a Case

2020年、国連恣意的拘禁作業部会は、「日本の入管収容は自由権規約に違反している」という意見を発表しました。この訴訟では、日本の裁判所においても、日本の入管収容が国際人権法に違反していることを明らかにすることで、これからの入管収容のあり方を変えていきたいと思います。 In 2020, the UN Working Group on Arbitrary Detention said immigration detention in Japan violates the ICCPR. We want to clarify immigration detention in Japan violates international law and change it.

第2回口頭弁論期日(2022年7月6日)

Second Oral Argument Date (July 6, 2022)

2022/8/12 21:40

2022年7月6日午後2時30分~ 第2回口頭弁論期日

東京地方裁判所民事第26部(大竹敬人裁判長)

--------

いつもご支援いただき有り難うございます。

第2回口頭弁論期日のご報告をいたします。


第1回期日において、原告は「求釈明申立書」を提出し、被告に対して、答弁書の重要部分について、その意味を明らかにするよう求めていました。

第2回期日までに、被告が「求釈明申立書の回答をするかどうか」の回答をすることになっていましたが、被告は「7月15日までに回答する書面を提出する」と述べました。

しかし、十分な回答がなされるのがわからなかったことから、原告は第3回期日までに被告の回答書面を確認し、その後の進行について決めることとなっています。

次回の第3回口頭弁論期日は、2022年8月30日午後2時から、東京地方裁判所415号法廷で行われます。傍聴にお越しいただける方は、ぜひお越しください。


※7月15日に、被告から、求釈明申立書に対して回答する「準備書面(2)」が提出されました。第3回期日の後に、Call4にアップする予定です。

July 6, 2022, from 2:30 p.m. 2nd Oral Argument

Tokyo District Court Civil Division 26 (Presiding Judge Keito Otake)

--------

Thank you for your continued support.

We would like to inform you about the date of the second oral argument.


At the first hearing, the plaintiff submitted a "Plaint for clarification" and requested the defendant to clarify the meaning of the important parts of the answer.

By the second date, the defendant was supposed to answer ``whether or not he will answer the petition for clarification,'' but the defendant said, ``I will submit a written answer by July 15.'' said.

However, since it was not known that a sufficient answer would be given, the plaintiff will confirm the defendant's written answer by the third date and decide on the subsequent progress.

The next 3rd Oral Argument will be held from 2:00 pm on August 30, 2022 at Courtroom 415 of the Tokyo District Court. If you are able to attend the hearing, please do so.


*On July 15, the defendant submitted a "brief (2)" in response to the petition for clarification. It will be uploaded to Call4 after the 3rd deadline.

第1回口頭弁論期日(2022年5月31日)

1st Oral Argument Date (31 May, 2022)

2022/6/20 12:39

2022年5月31日午後3時~ 第1回口頭弁論期日

東京地方裁判所民事第26部(大竹敬人裁判長)

--------

あたたかいご支援、フォローをありがとうございます。

第1回口頭弁論期日が、東京地裁103号法廷にて行われましたのでご報告します。


原告は、訴状(※訴状訂正申立書も後日陳述)を陳述し、書証(甲A1~35、甲B1~9、甲C1~6)を提出しました。

被告は、答弁書を陳述し、書証(乙号証)については、番号を振り直して次回に取調べを行うことになりました。

さらに原告からは、被告に対し、答弁書について説明を求める求釈明申立書を提出しました。


この後、原告のデニズさん、サファリさん、原告訴訟代理人の駒井知会弁護士、浦城知子弁護士が意見陳述を行いました。デニズさんとサファリさんは、長期収容と再収容によって、拷問ともいうべき精神的苦痛を受けたこと、その苦しみが仮放免を受けた今も続いていることを、自身の言葉ではっきりと語りました。


「入管は私たちに対して、ルールに従えと言います。でも、自分たちはルールに従っていません」

「人間を壊すのはやめてほしい」


意見陳述要旨は「訴訟資料」にアップしましたので、ご覧ください。


その後、裁判所から被告に対し、原告の提出した「求釈明申立書」に対して次回期日までに検討するよう指示がありました。原告が被告に対して釈明を求めた理由は、被告の答弁書では、原告の主張のどこを争うのかーー入管収容には、国際法の求める必要性や合理性、比例性がなくても構わないと言いたいのか、それとも、入管法は必要性や合理性、比例性が要件となっているから問題ないと言いたいのかーーが、よくわからなかったからです。原告からは被告に対して、国として責任をもって回答するよう、強く求めました。


次回期日は7月6日午後2時30分から東京地裁415号法廷で行われます。

求釈明申立書に対する被告の検討結果が出される予定です。


この日は傍聴券の配布がありましたが、定員50名のところ、並んでいただいた49名の方全員に傍聴していただくことができ、満席となりました。

引き続きご支援をよろしくお願いいたします。

May 31, 2022, 3:00 p.m. - 1st Oral Argument Date

Tokyo District Court, Civil Division 26 (Presiding Judge: Takahito Otake)

--------

Thank you for your warm support and follow-up.

We are pleased to report that the 1st oral argument date was held at Courtroom 103 of the Tokyo District Court.


The plaintiff stated the complaint and submitted documentary evidence (A1-35, B1-9, and C1-6).

The defendant stated his answer and re-numbered the evidence to be examined at the next session.

In addition, the plaintiff filed a motion for clarification requesting the defendant to explain his written answer.


After this, the plaintiffs, Mr. Deniz and Mr. Safari, and plaintiffs' counsel, Ms. Chie Komai and Ms. Tomoko Uraki, made statements. In their own words, Mr. Deniz and Mr. Safari clearly stated that they had been subjected to mental anguish that could be described as torture as a result of their long-term incarceration and re-incarceration, and that this suffering continues even now that they have been released on provisional release.

"The immigration authorities tell us to follow the rules, but we don't follow the rules," 

"Please stop destroying human beings."

Please see the summary of the statement of opinion uploaded under "Litigation Documents.


The court then instructed the defendant to consider the "Request for Clarification" submitted by the plaintiff before the next date. The reason why the plaintiff asked the defendant for a request for clarification is because it was not clear from the defendant's written answer what part of the plaintiff's argument the defendant was disputing - whether the defendant was saying that immigration detention does not require necessity, reasonableness, or proportionality as required by international law, or whether the defendant was saying that there was no problem because immigration law requires necessity, reasonableness, and proportionality. The plaintiffs strongly requested the defendant to respond responsibly as the government.


The next hearing will be held on July 6 at 2:30 p.m. in Courtroom 415 of the Tokyo District Court.

The results of the defendant's examination of the request for clarification are scheduled to be presented.


Tickets for the hearing were distributed on the day of the hearing, and all 49 people who lined up were able to attend the hearing, out of a maximum capacity of 50, making it a full house.

Thank you for your continued support.

12 件中 11-12

11-12 of 12 cases

自由権規約に基づく損害賠償請求訴訟チーム

入管収容されたデニズさん、サファリさんの自由権規約に基づく損害賠償請求訴訟の弁護団です。

(連絡先)
〒105-0003
東京都港区西新橋1-23-9河野ビル5階
信和法律事務所 電話 03(3508)7761
弁護士 浦城 知子(担当)

関連コラム