Q&A FAQ

CALL4について About CALL4

CALL4とは
どのようなサービスですか?

What services do you offer?

日本で初めての「社会課題の解決を目指す訴訟」(公共訴訟)の支援に特化したウェブプラットフォームです。

訴訟の背景にある出来事や人の「物語」の共有(ストーリーページ)、訴訟に対する経済的支援(クラウドファンディング)、訴訟への多様な関わりの場の提供(掲示板)、訴訟についての情報や知の共有(訴訟資料データベース)を内容としています。

Call4 is the first web platform in Japan dedicated to support “lawsuits that aim to address social issues”in other words, public interest litigation.

The contents include the following:
- Story Page to share stories of events and individuals behind litigation
- Crowdfunding Page to call for financial support to litigation
- Forum Pahe to provide a space to explore many different ways to get involved.
- Archive Project Page to share information and knowledge about litigation and create knowledge database.

CALL4の目的は
なんですか?

What are your goals?

より多様で公正な社会を実現するため司法をひらかれたものとする、それがCALL4の目的です。
私たちの社会は様々な課題を抱えています。それらの課題を解決する手段として、訴訟は有用な手段です。
ところが、これまで司法は多くの人たちにとって、身近なものではありませんでした。
私たちは、「社会課題の解決を目指す訴訟」に関する情報を集め、公開し、それを支えるプラットフォームを作ることで、ひらかれた司法を実現することを目指しています。

We want to open up the justice system to everyone to build a more diverse and fair society.
Our society today faces a wide range of issues. Litigation is one of the most effective means to address such issues. However, most people have been unfamiliar with the legal system. We are committed to upholding and strengthening the principle of open justice by creating a platform that collects and shares information about public interest litigation.

CALL4の運営主体は
なんですか?

Who operates Call4?

認定特定非営利活動法人CALL4(コールフォー、略称認定NPO法人CALL4)です。
その活動の基礎は皆さまからの寄付で成り立っています。いただいた寄付は、サイトの開発・運営やストーリーの配信等に要する費用などに当てられます。

Call4 is operated by Approved Specified Nonprofit Corporation CALL4. Your donation for Call4 is used for developing and managing the website and uploading stories.

CALL4の支援対象となる
「公共訴訟」とはなんですか?

What kinds of public interest litigations does CALL4 mainly support?

「社会課題の解決を目指す訴訟」を広く指します。
当面の間は支援の対象を次のものに限定していますが、今後運用により拡大することを検討中です。

・相手方が国や自治体である ※国立大学法人、組合等は対象外となります
・刑事事件については、法律の解釈適用が争いとなる事件に限る
・担当となる代理人弁護士がついており、CALL4の利用を了承している
・提訴済みである、もしくは提訴間近である(確実に提訴できる状況である)

Lawsuits that aim at solving social issues. Although currently approved cases are subject to the following case requirements, CALL4 plans to increase the breadth and diversity of cases it supports in the future.

Case Requirements:
The defendant must be the Japanese government or local government. (Legal entities of public university and unions do not meet this requirement)
For criminal cases, the issue at controversy must be a question of law rather than a question of fact.
The litigation must be represented by an attorney(s) who consent(s) to the use of CALL4.
The litigation must have already be filed at court or will be filed very soon. (I.e. It is confirmed that the case will be filed with certainty)

CALL4が支援の対象としている訴訟は、日本国内で起きた訴訟だけですか?

Do you only accept the cases for in Japan?

当面の間は、日本の裁判所に提起された訴訟を支援の対象とします。

Yes, we do. Currently we are only accepting the cases brought before the Japanese courts.

弁護士の紹介は行っていますか?

Can you introduce attorneys for my case?

申し訳ありませんが、行っていません。CALL4への掲載を希望される場合も、代理人弁護士についてはご自身にてお探しいただく必要があります。

We cannot introduce attorneys. Moreover, we can only publish your case on CALL4 website when your case is represented by attorney.

法律相談をすることはできますか?

Can you provide legal consultation?

申し訳ありませんが、法律相談は行っていません。

We cannot provide any legal consultation.

提訴したいのですが、弁護士費用を捻出することが難しい状況です。提訴前にクラウドファンディングを開始することはできますか?

I want to file a lawsuit, but I cannot afford the attorney fees. Can I start the crowdfunding campaign using CALL4 before I start the lawsuit?

申し訳ありませんが、CALL4の利用は、提訴済みである、もしくは提訴間近である(確実に提訴できる状況である)ことを条件の一つとしており、提訴前にクラウドファンディングを開始することはできません。

CALL4 cannot approve such a case, because one of the current case requirements is that the litigation must have already be filed at court or will be filed very soon. (i.e. It is confirmed that the case will be filed with certainty)

CALL4はどのようなメンバーが運営しているのですか?

Who are the people working for CALL4?

フルタイムで関わっているメンバーはおらず、ほとんどのメンバーが本業や学業を中心としつつ、プロボノ・ボランティアとして活動に関わっています。
それぞれのメンバーについては、CALL4についてにて紹介しておりますのでぜひご覧ください。

Almost all the CALL4 members are volunteers with full time jobs (including pro bono attorneys) or student volunteers. Please check out our member’s profile at the About CALL4 page.

寄付について About donations

クラウドファンディングによる寄付は、いくらからできますか?

How much can I donate through crowdfunding?

最低金額を500円として、好きな金額を寄付することができます。

You can donate as much as you like, starting from 500 yen.

どうやって寄付をするのですか?

How can I donate to a case?

各ケースの詳細ページにある「支援する」ボタンより、支援が可能です。
支援は原則としてクレジットカードによる決済をお願いしております。手数料はかかりません。

<寄付の手順>
  ケースの一番下の「¥支援する」をクリックしてください。
  適当なユーザーネーム、メールアドレスを入力した上で、金額を選択するか記入し、「確認する」をクリックしてください。
  次ページにて決済内容をご確認いただきます。CALL4では一切手数料を頂いておりませんが、CALL4の活動にご賛同頂ける場合には、是非CALL4に対する寄付もご検討ください。ご寄付頂ける場合には、「CALL4の活動に賛同し、援助する」項目に任意の金額をご入力ください(デフォルトでケースへの支援金額の1割を記載しておりますが、「編集」をクリックすることで金額を変えていただけます。金額が確定しましたら、「更新」を押し、総額を確認して「寄付する」をクリックしてください。
  外部の決済システムのフォームが表示されます。必要事項を記入し「〜円寄付する」をクリックしてください。
なお、MM/YYにはカードの有効期限を01/25のように記入してください。
CVCにはカード裏面等に記載の3けたのセキュリティーコードを記入します。
以上で寄付は完了です。

It can’t be easier. You can donate simply by clicking the “Support” button on the details page of each case. Currently we basically accept payments by credit card and of course there are no handling charges to pay.

対応するクレジットカードをもっていません。他の寄付方法はありますか。

I don't have a compatible credit card. Is there any other way to donate?

当団体の寄付フォームは、Visa、Master、JCB、ダイナースクラブ、ディスカバーに対応しています。

対応クレジットカードをお持ちでない場合には、銀行振込もお受付しております。銀行振り込みでの寄付をご希望の方は、以下の口座まで必ず支援先のケース名を振込名義人に追記の上お振込みください(支援ケース名がない場合はCALL4に対する寄付となりますのでご注意ください。)。送金手数料等を控除の上CALL4の担当者において責任を持ってケース担当者に送金いたします。

銀行名:PayPay銀行(旧ジャパンネット銀行)
支店名:ビジネス営業部(005)
種類:普通
口座番号:5514893
口座名義人:特定非営利法人CALL4預り口(トクヒ)コールフォーアズカリグチ)

For credit cards, we accept Visa, Master JCB, Diners Club, Discovery. We also accept bank transfer.
For donations by bank transfer, please be sure to include the specific case name which you wish to donate in the transferor’s name. (Please note bank transfer without specifying any case name will be considered as donations to CALL4.) CALL4 will send the funds to the person who takes charge of the case after deducting the bank transfer cost.

Beneficiary Bank:PayPay Bank
Branch Name:Business Sales Department(005)
Account type: Saving
Account Number:5514893
Beneficiary Name:特定非営利活動法人CALL4預口(トクヒ)コールフォーアズカリグチ)

未成年でも寄付することは
可能ですか?

Can I donate when I am underage?

可能です。
ただし、親権者の方のご承諾を得てからお申し込みください。

Yes, you can. But you may need to seek permission from your parents before doing so.

寄付金は誰が受け取ることに
なるのですか?

Who will receive my donation?

公共訴訟の担い手である、原告、被告人、支援団体、弁護団などが直接受け取ることとなります。
CALL4は手数料を受け取りません。

Your donation will be received by those who are involved in a lawsuit, such as plaintiffs, defendants, support groups, and legal counsels. Please be assured that Call4 doesn’t take any charges or fees.

訴訟になぜ寄付が必要なんですか?

Why do you need donation for lawsuits?

訴訟にはたくさんの費用や時間がかかります。それを原告などの特定の個人だけが負担するのは、容易ではありません。寄付によってその負担を減らすことで、「社会課題の解決を目指す訴訟」を起こすハードルを下げることができます。

Trials require a significant amount of time and costs, making it more difficult for individuals to access the court. We believe that we can make it easier to get involved in public interest litigation by reducing the financial burden by calling for donations.

訴訟はどれくらいの費用や期間がかかるのですか?

How much time and costs do you need to file a lawsuit?

訴訟には、裁判所へ納める印紙や郵便切手のほか、弁護士報酬、交通費、日当、専門家意見書等の実費、翻訳費用など、さまざまな費用がかかります。

また訴訟には長い時間がかかります。社会課題の解決を目指す訴訟の場合には争点も複雑となり、裁判所も慎重な判断を求められます。長ければ、最高裁判所の判断まで10年近くを要することもあります。

The cost of a lawsuit includes the cost of postage and revenue stamps to be submitted to the court, attorney’s fees, transportation costs, daily allowance, fees for expert opinions, translation fees and others.

Also, a lawsuit can take a long time to settle. It is especially true of public interest litigation, because there are a number of complicated issues to be addressed, and the court is required to consider them carefully. In some cases, it can take almost ten years to receive a decision by the Supreme Court.

寄付に対するリターン(返礼)は
ありますか?

Do I get anything in return for my donation?

CALL4ではリターンを予定していません。
社会課題の解決を目指すこと自体を目的としていただければ幸いです。

No, we are not planning to provide any reward. We hope that you donate for the sake of addressing social issues, not for your gain.

ケースへの寄付をした場合、税控除は受けられますか?

Can my donation receive the tax deduction?

税控除の対象となるのは、CALL4へのご寄付のみです。ケースへのご寄付は税控除の対象外となります。
詳しくは国税庁の https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1150.htmをご確認ください。

Only donations to CALL4 are tax-deductible. Donations to specific cases are not tax-deductible.
For more information, please see https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1150.htm

ケースについて About cases

関心のある訴訟(ケース)が
あります。まずはどうすれば
いいでしょうか?

I am interested in some of the cases I saw on Call4, and I want to help. Where do I start?

まずはそのケースの「基本情報」をご覧ください。
訴訟に至った経緯、訴訟の目的、どのような弁護士が弁護団に加わっているかなどが記載されています。

Firstly, please read the detailed information on the individual Case page. There, you can learn the circumstances leading up to the lawsuit, what they want to achieve through the case, who are the members of the legal counsel, and so on.

ほかにはどんな情報が
掲載されていますか?

What other information do you provide on the Case page?

ケースページのうち「訴訟資料」には、実際の裁判に提出された資料が掲載されています。
そのケースについてさらに知りたい方は、それらの資料をご覧ください。

Under the “Materials” tab, you can see the actual documents submitted to the court. These documents will be of interest to anyone wanting to know more about the case.

実際に裁判を見に行きたいのですが、どうすればいいのでしょうか?

I would like to see a court session. How can I do that?

期日カレンダーおよび各ケースページの「進捗」に、次回の裁判の日程や場所が記載されています。
これまで裁判でどのようなやりとりがあったのかということに加え、次回の裁判がいつどこで開かれるか、といったことを知ることができます。
ケースによっては裁判の後に期日報告会が開かれることもあります。詳しくは原告団や弁護団にお問い合わせください。

Trial Calendar page and Under the ”Progress” tab on the each Case page, you will find the date and place of the next court hearing for the case. If you attend a court session, you will be able to understand what has been discussed so far and when and where the next hearing will be.
In some cases, there may be a meeting for the supporters to explain the progress after a hearing. If you are interested, please contact the relevant plaintiffs or legal counsels.

掲載されているケースについて、質問や情報提供をしたいのですが。

I want to ask questions or provide information about cases published on CALL4 website.

各ケースページの下部に、クラウドファンディング主催者の情報を掲載しています。そちらに掲載されている連絡先にぜひご連絡をお願いします。

Please find the contact information of the case organizer and contact the organizer directly.

ストーリーについて About our stories

「ストーリー」とはなんですか。

What do you call “stories”?

訴訟の背景には多くの物語があります。
原告、支援者、弁護団など訴訟に関わる人々の物語を記事にしたもの、それがCALL4の「ストーリー」です。
「ストーリー」の文章はプロのライターが作成し、写真もプロのカメラマンが撮影しています。

There are many stories behind a lawsuit. We turn stories of those who are involved in lawsuits, including plaintiffs, supporters, and attorneys, into professionally written articles. These are what we call "stories."
Professional CALL4 writers write our stories, and professional CALL4 photographer takes all the photographs.

CALL4はなぜ「ストーリー」を掲載しているのですか?

Why do you publish these stories?

司法に慣れ親しんでいない人にとって、訴訟の場というものは血の通わない無味乾燥なものに見えるかもしれません。
しかし訴訟の背景には、それに関わる人々の「物語」があります。その「物語」に触れることで訴訟をより身近に感じてほしい、そう考えてCALL4は「ストーリー」を提供しています。

If you are not familiar with the laws, you might think of a lawsuit or the court as something irrelevant and boring. However, we want you to know that each lawsuit carries stories of those who are involved. We hope that our stories will help you feel more familiar with lawsuits.

その他 Others

「裁判アーカイブプロジェクト」とはなんですか?

What is the Archive Project?

過去に提起された「社会課題の解決を目指す訴訟」(公共訴訟)の裁判記録を、ウェブ上で保存し、公開するプロジェクトです。
訴訟記録には、主張書面や証拠、判決などが含まれます。
「裁判アーカイブ」から見ることができます。

It is aimed to save and publish records of past public interest litigation on the internet.
Court records include written allegations, evidence, and the court’s decisions.
Please visit the “Archives” page to read these records.

「掲示板」とはなんですか?

What is the Forum?

「掲示板」は、各ケースのプロジェクト主催者(原告や弁護団)、ケースに関心を持つ人や支援者たちの、コミュニケーションの場です。訴訟の進行についてのお知らせ、必要なサポートの募集や応募、訴訟に関する質問や議論などに活用することができます。

The Forum is intended to foster open and candid discussion between supporters and those who are interested in our cases. You can use it to notify the progress of a case, call for or apply to provide the necessary support or post questions and participate in a discussion regarding a case.

「ケース」や「ストーリー」をシェアしてもいいですか?

Can I share your cases and stories?

ぜひお願いします。
「ケース」や「ストーリー」のページには、Facebook、Twitter、LINEでシェアするためのアイコンが設置されています。

Yes, please! You can find icons on Case and Story pages for sharing on Facebook, Twitter, or LINE.

CALL4のサービスを利用するためには、アカウントを登録する必要がありますか?

Do I need to create an account to use the services on Call4?

CALL4のサービスのほとんどは、クラウドファンディングも含めてアカウント登録をせずに利用することができます。
なお、掲示板のコメントや編集に関しては、アカウント登録が必要です。

You can use most of our services, including Cloud Funding, without creating an account. However, you need to do so if you wish to post or edit comments on the Forum.

アカウント登録はどのように行うのですか?

How can I register with Call4?

ユーザーネーム、メールアドレス、パスワードの設定のみでアカウントを登録することができます。
また、すでにTwitterまたはFacebookのアカウントをお持ちなのであれば、そのアカウントを利用してCALL4のアカウントを登録することもできます。これらのSNSでアカウント登録を行った場合でも、勝手にSNSへ投稿されることはありません。

You can register with us by simply providing your email and setting your user name and password. If you already have a Twitter or Facebook account, you can use it to register with Call4. Please be assured that when you register with us using your SNS account, it does not automatically show up in your feed.