人種差別的な職務質問をやめさせよう!訴訟|#STOPレイシャルプロファイリング Lawsuit to End Racially Discriminatory Police Questioning|#STOPRacialProfiling

#外国にルーツを持つ人々 #Immigrants/Refugees/Foreign residents in Japan

現在の寄付総額 Current Total Raised

2,714,500円 ¥ 2,714,500

90%

目標金額 Target amount

3,000,000円 ¥ 3,000,000

サポーター Supporter

253 人 253 supporters

寄付する Donate Now

警察が、人種・皮膚の色・民族的出自などを理由に個人を犯罪捜査の対象とするレイシャルプロファイリング。近年、外国にルーツを持つ人たちから、不審事由がないにもかかわらず繰り返し職務質問をされるという被害を訴える声が後を絶ちません。私たちは、職務質問のレイシャルプロファイリング的運用が憲法や国際条約等に違反したものであることを訴え、このような運用をなくさせたいと考えています。 The police practice of racial profiling, where individuals are targeted for criminal investigation based on factors such as race, skin color, or ethnic origin, rather than objective evidence or individual behavior, has become a persistent issue. In recent years, there have been continuous complaints from people of foreign roots who have been subjected to repeated police questioning despite the absence of any reasonable suspicion. The systemic practice or racially discriminatory police questioning violates the Constitution and international conventions. This practice must come to an end.

ケースに支援いただいた方たちのコメントです Comments from the people who supported the case

INECO Seminar
弊社は、ベトナム人留学生を対象とした進学塾を運営しております。

弊社の塾生たちは、日本の大学・大学院への進学を目指し、日々努力を重ねながら、日本社会の一員として誠実に生活しております。しかしながら、彼らは公的機関、アルバイト先、日本語学校などから、差別的な対応や人権侵害を受けることが依然として存在し、毎月2~3件の相談が寄せられております。

このような現状において、原告の皆様が取り組まれている活動は、塾生たちにとっても他人事ではなく、日本社会全体にとって非常に重要な意義を持つものと考えております。そのため、誠に勝手ではございますが、この訴訟について、すでに日本語の授業の一環として取り上げ、塾生たちとともに学ばせていただいております。

今回、社会貢献活動の一環として、ささやかながら支援をさせていただきます。私たちは、日本がすべての人にとってより公平で、差別のない社会となることを心から願っております。原告の皆様、弁護団の皆様、そして支援者の皆様が、日本の未来のために尽力されていることに深く敬意を表するとともに、ご活動が実を結ぶことを心よりお祈り申し上げます。
2025/3/11 18:11
さぼ天
善い社会になりますように。
応援してます。
2025/2/16 22:10
Miwa
外国にルーツのある日本国籍の夫が警視庁管内の新宿署警察官から職務質問を受けて、同様の目に遭いました。説明もなくいきなりボディーチェックをされ小突かれ、30分ほど触り続けられたと言います。免許証を掲示してもボディーチェックと職務質問が続いたので、夫は助けを求めて私に電話をかけてきました。

その時に現場にいた責任者の警察官と電話を通じて話しをし、「東京地裁でレイシャルプロファイリングについて係争中である事を知っているか?」と問うた所、知っていると回答し「違法捜査では無い」と主張して、その後も職務質問を止めませんでした。
これは、警察組織内でレイシャルプロファイリングについて認識があるにもかかわらず、捜査手法として認められているという事です。

裁判を通じてレイシャルプロファイリング的職務質問が、人権侵害であり憲法違反、国際条約違反である事を認定してもらい、このような不当な捜査が行われる事のない、差別のない社会になるように願います。
2024/12/16 12:29
ミカ
うちの息子も 小学生から 職務質問に遭ってきました。
活動 応援しております。
2024/12/7 10:27
penguin
外見だけで犯罪者と決めつける差別意識は、警察だけでなく少なくない日本人のなかにもあるということが情け無いです。
ささやかですが支援をさせて頂きます。
2024/11/26 14:17
まりこ
公的機関による明らかな差別がまかり通る社会は嫌です。矢面に立ってくださっているみなさんに感謝します。私も一緒に抗っていきたいです。
2024/10/7 11:55
幸奈
私の弟がこの前職務質問を受け、その際に「外国人かと思った」と言われたそうです。弟は所属大学を通じて県警に抗議を送りました。恥ずかしながら、この一連のことをきっかけにレイシャル・プロファイリングの問題を知りました。このような差別をなくしたいと切に思います。
2024/8/25 8:27
応援しています。
2024/8/21 11:35
maco-chin
人種差別に基づく職務質問が無くなることを応援してます
2024/8/11 12:50
a.c
このことが問題であることさえ理解されていない国に私たちは生きていると思っています。些額ですが、広く知られることに役立ちますように。
2024/8/9 0:14
ミズタニ
東京都心の新宿の駅の中や、渋谷の路上で、ただ歩いていただけの外国人と見られる男性が警察官に職務質問を受けるのを見ました。ある時は横を白人のファミリーは通り過ぎ、日本人女性である私も通り過ぎました。声をかけられた男性は肌が浅黒く、おそらく荷物の感じでは仕事の途中のようでした。この日本でただ働いて暮らしているだけなのに「見た目」で警察官が声をかけ、取り調べのようなことをする。見た目の差別がまかり通る国、社会に暮らしているのだと実感します。私はこのような状況を見るたびに自分の国を恥ずかしいと感じます。このようなことがこの社会から無くなってほしいです。
2024/8/7 11:29
kari
警察の横暴に日常的に触れるということ。その恐怖、苦痛は、容易に想像できるものではありません。
ですが、だからこそ、今辛い思いをされている人々に悪意と偏見を向ける人間ばかりではないことを、僅かな寄付ではありますが、お伝えできればと思います。
2024/8/5 21:31
藤見よいこさんの漫画を読んで支援しました
2024/8/3 17:00
かたまり
公権力による差別は到底認められるものではありません。微力ながら応援いたします。
2024/8/3 13:34
Mae
パートナーが外国籍である関係もあって、この話題を見聞きするたび心を痛めずにはいられません。わずかばかりではありますが、お力になれましたら幸いです。
2024/8/3 12:54
小林
自分が生活している国で、「(警察官の考える)”日本人”に見えない」というだけの理由で警察の制服を着た人間が公共の場で市民に職務質問をするという人種差別が行われているということはとても容認できません。
今回の裁判でレイシャルプロファイリングが明確に「やってはいけないことだ」と広く認識され、差別がなくなるよう願っております。
2024/8/3 2:04
Aki
もっとこの問題が注目され、適切な対応がなされる必要があると思っています。かわりに活動してくださり感謝です。
2024/8/2 22:33
senjoutarou
インバウンドがどうのと言う割に差別は常態化している
この矛盾が良い方向に少しでも解消されてほしい
2024/8/2 21:46
necodacoffee
レイシャルプロファイリングは絶対に許されてはいけません。
2024/7/25 21:22
Taka
レイシャルプロファイリング自体がおそらく違法。少なくとも明らかな差別。
警察が悪事を働いてどうするのか。
警察には正義であってほしい。
2024/7/25 21:18
なのはな
裁判傍聴行きました。
がんばってください!
2024/7/23 15:49
良い結果を得られることを願っています。
2024/7/23 9:45
ねね
戦いに参加します
2024/7/6 6:38
Hiromi Minagawa
勇気ある原告の皆様に敬意を表します。
応援しています。
2024/7/3 11:01
CALL4+ポリタスTVを見て、改めて怒りが湧いてきました。
警察もひどいですが、裁判所の判決ありき的な姿勢も許せないです。
関係者の方々を応援しています。
2024/6/6 8:19
asumi
警察が外国人風の見た目の方に妥当な理由もなく声をかけるのがすごく嫌です。少しですが協力させてください。
2024/5/18 7:33
野村民夫
外見や地位ではなく人間の中身が大事。
キング牧師の演説 I have a dream. を日本でも。
2024/5/7 18:25
Hong
趣旨に賛同し、応援します。
2024/5/1 16:08
める
裁判後の報告会に参加させていただきました。多くの人が言う”日本人”の見た目をしている自分のような非当事者が、レイシャルプロファイリングに対して問題意識を持ち声を上げていくことが大切だと知ることができる時間でした。微力ながら周囲へのシェアと寄付させていただきます。今後の活動も続けて応援していきます!
2024/5/1 2:13
ナカザワ
この社会に生きる全ての人にとって、息がしやすい社会になることを望みます。応援しています。
2024/4/19 21:02
つこ
これは「見た目が日本人」の人たちのための行動でもあると思います。不公正な社会にあっては、この問題の被害者以外の大抵の人にとっても、何かの形で不公正で理不尽な社会たりうるからです。
2024/4/19 1:07
satya
人権意識も知識もないのに、思い込みの正義感と権力を振りかざす警察官や権力者はもっと謙虚に、誤りを認め、反省し、学ぶ必要があります。市民が意識とリテラシーを高めて、権力者・為政者をモニターし、リードしていきましょう。
2024/4/17 21:45
にき
変えることのできない属性、外見、あるいはルーツ由来の髪型、使用している言語などに対する偏見から恣意的に職務質問をすることは、差別であり公権力の濫用であると思います。レイシャル・プロファイリング的な職務質問の運用をやめてください。
2024/4/16 21:18
口頭弁論の記事を読みました。現代においてこんなやり方はあってはならないと思います。応援しています。
2024/4/16 1:19
マム
宜しくお願い致します
2024/4/16 0:35
イケトモ
今日(4/15)の東京地裁の第1回口頭弁論は残念ながら抽選に漏れて傍聴できませんでしたが、多くの人が集まったことに力づけられました。報告会での説明もわかりやすかったですし、原告のお二人のメッセージにも心から共感しました。立ち上がってくださったことに感謝します。21世紀になってもこんなおかしなことがまかり通っているのは本当に恥ずかしいことです。皆の力でやめさせたい!と思います。
2024/4/15 21:09
Lemonade1759
I think that Japan has unconscious bias and stereotype images toward so-called ”foreigners” without even recognizing the basis. I hope this activity will attract the public attention by filing a lawsuit in Tokyo District Court. Ganbatte!
2024/4/14 20:56
takaramonohaK
レイシズムと戦ってくださってありがとうございます。
2024/3/30 13:02
めぐ
私(日本人)も、東南アジア出身の友達を連れて観光地を案内していたら、いきなり職務質問されたことが有ります。私も友達もワイワイと楽しく写真を撮り合ってる以外になんら不審なことはしておらず、非常に不快な思いをしました。
こうした差別が公然と行われる社会に不信感をもち、二度とないよう願います。
2024/3/29 15:34
Lily
ずっとブラックヘアを日本の方々に提供する仕事をしてきました。今まで人種差別問題に何もしてこなかったこと、文化の盗用についての認識が甘かったことを本当に申し訳なく思っています。

今、アフリカ出身の子が店で働いてくれています。本当に良い子で毎日楽しく仕事できています。

今の私にできることを考えた結果、ブラックヘアをしている日本の方々に知ってもらうこと、考えて行動してもらうこと、あとは寄付かと思い
少ないですが収益の一部を寄付させていただきます。
2024/3/26 0:16
※CALL4事務局による代理寄付です。
以下の銀行振込を反映させました。

2024/1/27 5,000円
2024/3/15 10:49
夜桜お市
とても意味のある訴訟だと思います。日本人だってこんな現状を許せないです!応援しています!
2024/3/12 22:56
Omoco
趣旨に賛同しました。応援しています!
2024/3/9 20:54
MarcusN
I heard about this lawsuit on the Japan Times podcast.
I wish you the best of luck. This is an important issue for Japan to come to terms with.
2024/3/8 6:37
長野きりん
お疲れ様です。日本に人種差別禁止に関する法律がないのは意図のある無言の政策であると思います。このようなレイシャル・プロファイリング裁判は日本社会を健全な状態に整えるために大切なご活動だと思い、感謝します。
2024/2/22 22:10
がんがん
ポリタス見ました
原告になっても本人は何の得もないのに声をあげて下さりありがとうございます
日本で生活しているだけなのに、街中では犯罪者扱い
本当に酷く、恥ずかしい気持ちになります
レイシャルプロファイリングが許されない日本になってほしいです
2024/2/19 10:45
日本で真面目に暮らしている外国人の方が安心して暮らせるよう、この裁判を応援いたします。
2024/2/18 16:36
ねこ
警察と話す機会がある度に、通常何か助けを求めるときですが、どんな時もまず国籍を聞かれます。男女関係もよく不要に聞かれます。差別的なことに間違いはありませんし、それにその件に全く関係のないことを聞くとは怠慢の証拠だと思ってしまいます。外見で判断せずしっかり仕事してほしいです。守ってほしい警察が平穏な生活を職務質問で侵害するとはひどいことです。提訴されるのは素晴らしいです。そしてありがとうございます。がんばって下さい。
2024/2/16 20:46
selle-francais
原告の方々、弁護団の皆様に感謝します
応援しています
2024/2/16 20:08
自分の生まれ育って生活している国がこんなトンデモ社会とは、全く恥ずかしいし許し難いと感じます。日本を、人権が普遍的に守られるまともな社会にしなければと改めて思います。あえて言えば、人権こそ国益なのだと考えています。
2024/2/16 18:34

139 件中 1-50

1-50 of 139 cases

人種差別的な職務質問をやめさせよう!訴訟弁護団

警察による職務質問のレイシャルプロファイリング的運用実態を明らかにし、このような運用が憲法や国際条約等に違反したものであることを訴える本訴訟の弁護団です。

〈連絡先〉
〒160-0022
東京都 新宿区新宿二丁目15番22号 Landwork新宿ビル5階
弁護士法人戸野・田並・小佐田法律事務所(東京オフィス)
弁護士 宮下 萌(担当)
Tel: 03-6709-8511
Email: stopracialprofiling.pj@gmail.com

“Lawsuit to end racially discriminatory police questioning” legal counsel team

We are a group of lawyers that seeks to cast light on the reality of the systemic practice of racially discriminatory police questioning and to argue that such practice violates the Constitution and international treaties.

〈Contact information〉
Landwork Shinjuku Bldg. 5F
Shinjuku 2-chome 15-22, Shinjuku-ku, Tokyo 160-0022, Japan
Tono, Tanami & Kosada Legal Professional Corporation (Tokyo Office)
Moe Miyashita, Attorney at Law
Tel: 03-6709-8511
Email: stopracialprofiling.pj@gmail.com