「海外でも国民審査を」訴訟【アーカイブ】 Review Right of Supreme Court Judges for Japanese Overseas [Archive case]
#政治参加・表現の自由
#Democracy/Freedom of Expression
#アーカイブ
#Archive

海外でも国民審査を実現するために、制度の改善を求めています。 We are seeking improvement of the system to realize the national assessment overseas.
ケースに支援いただいた方たちのコメントです Comments from the people who supported the case

rterao
Congratulations!
2022/5/27 10:16

うめはら
最高裁での勝訴
おめでとうございます。
ご祝儀支援です。
お疲れ様でした!
おめでとうございます。
ご祝儀支援です。
お疲れ様でした!
2022/5/27 8:39

Jack Kubota
Small contribution but hope it would be useful for you. Thank you for your great job.
2022/5/26 2:35

Uraki
大法廷違憲判決、おめでとうございます!
2022/5/25 22:37

Lia
在外投票の際に国民審査ができないことを常に残念に思っていました。最高裁の違憲判決も出たので早く国民審査ができるようにして欲しいと思っています。多くの在外法人の代表として訴訟を起こしてくださっている皆様にとても感謝しています。
2021/10/24 18:50

Yoshi
声を上げ、行動に移してくれる方々のおかげで、我々の権利や生活は守られていると実感します。
2021/10/23 1:14

有希。
在外13年ですが、不条理な最高裁判官にツッコミを入れられないのは確かにおかしいので賛同します。
加えて早急な在外投票の電子化を願います。
加えて早急な在外投票の電子化を願います。
2021/10/22 17:51

yuji
井桁さんと吉田さんの修習同期の吉永です。
皆様に心からの敬意を表するとともに、少額ですが支援させてください。
引き続き応援してます。
皆様に心からの敬意を表するとともに、少額ですが支援させてください。
引き続き応援してます。
2020/6/26 12:41

kana
勝訴おめでとうございます。
精神0から想田監督を知りました。自分の問題として考える機会をいただいてます。ありがとうございます。
精神0から想田監督を知りました。自分の問題として考える機会をいただいてます。ありがとうございます。
2020/6/26 9:33
訴訟提起を「ごみを拾う」のと同じと例えられた感性に共感し、微力ながら、支援させていただきます。訴訟趣旨を受け止めた積極的な判決が得られるよう、ご健闘を祈ります。
2020/6/25 18:52

yf
控訴審になっても、応援しています。
2019/9/26 21:45

editor
感銘を受けるとともに、自省の機会もいただきました。
2019/7/8 18:51

Mary
もときさん、なおきさん、応援してます!
2019/5/29 10:56

yf
影ながら応援しています。
2019/2/26 21:01

kappamark
応援!
2019/2/21 19:03

在外日本人です
違憲判決を期待しています!
2019/2/13 18:51
25 件中 1-25 件
1-25 of 25 cases
- 1
改めて国民審査の重要性を肌で感じながら、この度の参院選在外投票を終えました。次回の衆院選で国民審査に参加できることを今から心待ちにしています。
声を上げ、力を尽くしてくださった原告および代理人の皆さま、そして、多くのCALL4スタッフの皆さまに心から感謝しています。引き続き応援しています!