野村ダム緊急放流による水害訴訟 Flood damage suit by urgent discharge in Nomura dam

2018年7月7日、野村ダムが緊急放流を実施。約650棟が浸水、5名が死亡した。原因は、国や野村ダム管理所の危機対応の杜撰さにある。2度と同じ悲劇が起こらないよう、野村の未来を守るため訴訟します。 TBA
2021年3月24日 裁判で遺族が意見陳述をしました。
March 24, 2021 The bereaved family made a statement at the trial.
2021/3/28 19:47
意見陳述
私は、三島橋のたもとで畳店を営んでおります。
平成30年7月7日、西日本豪雨の朝は、薄暗いうちから、川の様子を気にしておりましたが、さほど水位は上がっていませんでした。
今まで見てきた放流は、水嵩が少しずつ増えてきた状態だったので、あんなに急に水位が上がってくるとは思いませんでした。
災害後、異常洪水時防災操作という、特に危険な操作が行われたという事を知りました。
私達は、ダムがあるから大丈夫だという、安全神話を信じ、このような危険な操作がある事は知らされもせず、あの日を迎えたのです。
私と妻は胸まで浸かりながら、逃げ遅れた近所の二人と一緒に、近くの家に逃げ込み、二階に上がりました。それでも水が増えてくるので、屋根の上まで何とか這い上がりました。
周囲の家が、一軒、二軒、流されていく中、自分達もいつ流されるか不安でした。
母とは、避難の途中で連絡できましたが、すぐに電話が途切れ、大変心配していました。
どうぞ、隣の倉庫の二階へ逃げていてくれたらなあと、祈る様に願っていましたが、残念ながら亡くなっていました。
妻は「自分が連れて行くと言っていたので、母は、じっと動かないで、家で待っていて亡くなったのだ」と思い、母の死を、自分の責任のように、受け止めております。
このような思いで、今後も生きて行かなければならないのか。
母が亡くなったのは、私達の責任なのか。私達が悪かったのか。それとも、国の放流方法や情報伝達に責任があるのか。裁判所に判断して頂きたいと思います。
正しい判断をお願いします。
Statement of opinion
I run a tatami shop at the foot of Mishima Bridge.
On July 7, 2018, on the morning of heavy rain in western Japan, I was worried about the state of the river from the dim light, but the water level did not rise so much.
The discharges I've seen so far have been in a state where the volume of water has increased little by little, so I didn't expect the water level to rise so suddenly.
After the disaster, I learned that a particularly dangerous operation called disaster prevention operation during an abnormal flood was performed.
We believed in the safety myth that it's okay because there is a dam, and we came to that day without being informed that there was such a dangerous operation.
Soaking up to my heart, my wife and I fled to a nearby house with two of our neighbors who were late to escape and went upstairs. Still, the amount of water increased, so I managed to crawl up to the top of the roof.
As the surrounding houses were washed away, I was worried about when they would be washed away.
I was able to contact my mother during the evacuation, but I was very worried because the phone was cut off immediately.
I was hoping that he would escape to the second floor of the next warehouse, but unfortunately he died.
My wife thought, "I was telling you to take me, so my mother didn't move and waited at home and died." I will.
Do I have to continue to live with this kind of thought?
Is it our responsibility that my mother died? Was we wrong? Or is it responsible for the national release method and information transmission? I would like the court to make a decision.
Please make a correct decision.
11.25 第1回の裁判がありました。
11.25 There was the first trial.
2020/11/27 15:52
野村原告団が9月9日に提訴して、今回11月25日に第1回の裁判が松山地裁にてありました。
代表の入江が意見陳述をしました。
The Nomura Plaintiffs filed a lawsuit on September 9, and the first trial was held at the Matsuyama District Court on November 25.
Representative Irie made a statement.
2 件中 1-2 件
1-2 of 2 cases
- 1