新宿留置場事件 〜警察官による被収容者への違法な戒具拘束や侮辱行為を許さない〜 Police Brutality in Shinjuku Police Detention Facility

#刑事司法 #Criminal Justice

現在の支援総額 Total amount of current support

546,000円 ¥ 546,000

109%

目標金額 Target amount

500,000円 ¥ 500,000

サポーター Supporter

18 人 18 supporters

支援の募集は終了しました Application Closed

 新宿警察署の留置施設に収容されていた原告(20歳代の男性)が留置担当官と議論になり、保護室に連行され、パンツ一丁にされ、ベルト手錠、捕縄等で身体を拘束された。原告は「垂れ流せよ。みんなそうしてるから。」と言われ、拘束され寝転がされた状態で、パンツをはいたまま排泄させられた。このように保護室+拘束をセットにしての虐待がルーティンとして行われている、新宿警察署の取り扱いに対する国賠請求事件です。 The plaintiff who was detained in the detention facility of the Shinjuku Police Station had an argument with the detention officer, and was taken to the protection room, made into a pair of pants, and restrained with belts, handcuffs, arresting ropes, etc. The plaintiff was told to ”Soil yourself, because everyone is doing it” and was forced to excrete wearing underpants while he was being restrained and laid down. This is a national compensation claim case against the handling of Shinjuku Police Station, where abuse is routinely performed in a set of protection room + restraint.

2023/1/13被告東京都から、答弁書が提出されました

January 13, 2023: Defendant Tokyo Metropolitan Government submitted a response.

2024/4/19 14:02

被告東京都から、答弁書が提出されました。
内容が入った比較的詳しい答弁書です。概要、
1 原告が大声を上げ、注意したにもかかわらずやめなかったので、保護室に収容した。
2 原告が舌打ちをしたり反抗的な態度を継続していたので30時間以上収容継続する必要性があった。
3 原告が「何だよ」と述べながら胸をはって体当たりをする勢いで巡査長に向かってきたので他人に危害を与えるおそれがあったから、戒具を仕様した。
4 戒具を不必要に強く締め付けた事実はなく、痕が残ったとしても原告が制止に従わず動き回ったからである。
5 原告を下着姿にしたのは隠匿物がないか身体検査するためであり、原告が全身に力を入れて抵抗し続けていたので衣服を再び着用させられなかった。
6 尿を垂れ流すように言うなど虐待行為を行っていない。
というものです。

The defendant, Tokyo Metropolitan Government, has submitted a reply.
This is a relatively detailed response that includes the contents.
1 The plaintiff shouted and continued to shout despite warnings, so he was placed in a protective room.
2 Because the plaintiff continued to click his tongue and behave rebelliously, it was necessary to continue detaining him for more than 30 hours.
3 The plaintiff puffed out his chest and charged towards the sergeant, saying "What's going on?", so there was a risk that he might harm others, and so a restraining device was used.
4 There was no evidence that the restraining device was applied unnecessarily tightly, and even if marks were left, this was because the plaintiff did not obey the restraints and moved around.
5 The plaintiff was stripped down to her underwear in order to search her body to see if she was hiding anything, but she continued to resist by using force all over her body, so she was not allowed to put her clothes back on.
6. There was no abuse, such as telling the child to urinate.
That's it.

1 件中 1-1

1-1 of 1 cases

  • 1

小竹広子

自分が弁護士に相談をした経験から、ひとをエンパワーできるような対人援助の仕事をしたいと思っています。
ある医師の言葉で「病が治るとは、病が無かった頃に戻るのではなく、病を超えてその先に行くことだ」というのがありますが、法律問題の解決も同様に、その問題が無かったところに戻るのではなく、ひとつの過程を経てその先へ人生を進めることです。法律的な観点だけからではなく、全体として良い方向に向かう転換点にするためのサポートができたら良いなと考えています。

(経歴等)
2001年より母親業
2008年 弁護士登録
2009年 産業カウンセラー資格取得
2010年 家族相談士資格取得
2015年 ゲシュタルト療法トレーニングコース修了
2015年 条件反射制御法実地研修中級課程修了
2016年 保護司登録

(所属弁護団)
日本労働弁護団
医療問題弁護団
外国人研修生問題弁護士連絡会
ホームレス法的支援ネットワーク

(所属委員会)
日弁連 刑事拘禁制度改革実現本部
日弁連 死刑廃止及び関連する刑罰制度改革実現本部
第二東京弁護士会 刑事法制・刑事被拘禁者の権利に関する委員会 委員長
第二東京弁護士会 子どもの権利委員会

(所属学会等)
日本ゲシュタルト療法学会
日本産業カウンセラー協会
日本家族カウンセリング協会
条件反射制御法学会