日米同性カップル在留資格訴訟 〜家族そろって日本で暮らすために〜 Litigation on Status of Residence for a Same-Sex Couple of a Japanese and an American - To live together as a family in Japan -

#外国にルーツを持つ人々 #Immigrants/Refugees/Foreign residents in Japan
#ジェンダー・セクシュアリティ #Gender/Sexuality

現在の支援総額 Total amount of current support

625,555円 ¥ 625,555

62%

目標金額 Target amount

1,000,000円 ¥ 1,000,000

サポーター Supporter

64 人 64 supporters

支援する Support a Case

日本国籍-外国籍の同性カップルが、家族そろって日本で暮らすために。アメリカ国籍のアンドリューさんは、同性パートナーである日本国籍の康平さんと日本での生活を続けるため、「定住者」の在留資格申請をしましたが、認められませんでした。パートナーとの関係に基づく安定した在留資格が、同性カップルには認められていないのです。そこで、「定住者」の在留資格を認めること及び国家賠償を求めるのが本ケースです。 A same-sex couple of a Japanese citizen and an American citizen are fighting to live together as a family in Japan. Andrew, an American citizen, applied for Long-term Resident status to continue to live together with his partner, Kohei, a Japanese citizen. However, his application was denied because the law does not recognize status of residence based on a same-sex marriage. This lawsuit seeks recognition for his Long-term Resident status and state compensation.

ケースに支援いただいた方たちのコメントです Comments from the people who supported the case

ふたりぱぱ みっつん
この訴訟は、私たち国際ゲイカップルにとって他人事ではないものになっています。しかし国際ゲイカップルに限らず、日本に住むすべての人の人権が、平等で公平に扱われるための試金石となるでしょう。これからも応援していきます。ぜひみなさんもご賛同を!
2024/5/4 7:56
YoshiAki
僅かですが上告に向けて。頑張ってください。
2024/2/8 10:33
少しですが、カンパ致します。幸福追求権は世界人権宣言に基づいたものなので、応援しています。
2024/1/19 5:07
きなこ
応援しています。
2023/12/3 23:45
くろだんご
家族が一緒に過ごせる、私たちの「当たり前」を国家に奪われないために。
2023/11/22 8:35
B〜,
日本に暮らす全ての人に,憲法が謳う【人権】を尊重した,人間らしい暮しが守られるべき。日本人が日本人であることを誇りに思える国になってほしい。
2023/11/21 0:13
Oreohund
とても保守的な日本でお二人が尽力して裁判を続けてくださることは、今後の日本の法律が変わるための大きな一歩になります。
微力ながら応援しております!
2023/11/20 19:24
公平・平等を実現するために、粘り強く訴訟を続けられていることに、心から感謝しております。
2023/11/14 14:26
生島嗣
応援しています。
2023/11/4 4:32
まち
日本が、正しい判断をしてくれるのを願います。
2023/11/3 19:06
Tocoton
こんにちは。
康平さんとAndrewさんの訴訟の記事を読み、支援したいです。
僕とAnnaの状況と全く同じであり、そして不平等に怒り続けている気持ちも、不安定な状況に不安を感じ続ける毎日も、全く同じです。
Annaはスペイン・バルセロナ出身。日本に経営・管理ビザを取得して今一緒におります。
2人で、そのために会社を興し、Web/陶芸/語学の会社をしていますが、
毎年更新しないといけないこのビザに憤りを感じるし、資金もかかりまくるし、何よりも結婚したらこれ全部やらんでええことやったやん!というのが一番腹立たしい。

僕とAnnaもスペインで結婚予定ですが、日本では何も変わらない。
「スペインに行けばいいやん」とよく言われますが、そういう問題じゃない。
スペインだって経済的にもしんどい国です。僕らは日本で暮らしたいんだと決意しているのにどうして妨げられるのか、
お金を異性間夫婦に比べて数倍払わないといけないのか、全くわかりません。

応援します。
つらいですが、がんばってください。
大阪に来られるときには、ぜひ工房にも遊びにきてくださいね。
2023/11/3 14:11
ごんとり
こんにちは、現在私はアメリカ出身の夫と日本で住んでいます。私達はアメリカで結婚はしていないのですが、パートナーシップの取得と結婚式をしました。
パートナーシップを取得した時は現在私達が出来る事は全てした、後は同性婚を待つのみという気持ちでした。

結婚式をした後、彼の話を誰かにする時にパートナーという固有名詞に疑問を抱きました。結婚もしてパートナー?旦那さんじゃないの?当たり前にできることが私達当事者は当たり前にできないのが歯がゆいですよね。

日本-海外出身のカップルは何故認められないのか私も理解できません。

たった少しの支援しかできませんが、アンドリューさんと康平さんは前線で戦ってくれているヒーロー的存在です。応援しています!お二人の精神と体力の癒やしにもお気をつけください。心から応援しています。
2023/11/3 10:27
fujiocci
同性愛者の自由及び権利を獲得するための貴重な一石、応援いたします。
2023/11/3 10:12
愛する人と安定的に生活を共にする権利が、国籍やセクシュアリティだけを理由に当然の如く奪われる国。自分の母国がそんな国であってほしくないとの思いから、戦い抜くことを決めた二人を僕は応援します。
2023/11/2 22:35
Makoto
たくさんの同じ思いを抱えた僕たちの代わりに長い戦いをしてくださり、本当に感謝しかありません。ありがとうございます。
2023/11/2 20:55
すべての人を平等に!
2023/11/1 16:15
Akos
It was a pleasure and honor meeting Kohei san and Andrew san at equity gala dinner recently. I was impressed with the great couple who has been fighting a good fight for their rights. I am rooting for you.
2023/10/28 16:47
rainbow
日本の人権意識はひどく遅れている。海外留学経験のある人々からは閉鎖的と見えるらしい。世界中多様な生き方を尊重するように、人々が声を上げ始めていて、人権に配慮するように変わってきた。応援します。
2023/10/8 16:05
応援しています!
2023/7/26 20:54
Kaoru
Thank you, Andrew and Kohei, for your courage and determination to litigate this case and to stand up for the rights of all same-sex couples in Japan.
2023/6/30 11:15
KrisYoshiAki
今更ながらですが、同性婚及び外国法制との差異から、我が国で有効であっても、婚姻当事者の本国で有効とされない異性間の跛行婚の場合においても、婚姻の形式ではなく、婚姻の実体が尊重され、家族がそろって日本で暮らせる社会が実現されるよう応援しております。
2023/6/29 9:03
GG新
論点整理をしないようにしてる裁判長では不利です。作戦が必要。
2023/6/2 10:22
あひるちゃん
長期にわたる裁判でお疲れのことと思います。些少ではありますが、応援させていただきます。
2023/5/31 16:00
まや
応援しています!
2023/5/31 14:00
鈴木賢
応援しています。
2023/4/6 12:25
Sachi
少しで申し訳ないですが
応援しています
2023/4/6 1:22
tomogreer
Thank you for your bravery in pursuing justice for your family and for all LGBTQ+ people in Japan. Keep fighting the good fight!
2023/3/31 16:29
Keita
先日の第一回期日の傍聴でこちらのことを知りました。私にも米国で結婚した中国籍の同性の夫がいるので、これから一緒に暮らすことを考える際には、常にビザ・在留資格の問題がつきまとい、アンドリューさんたちの苦しみが他人事でないと思いました。この裁判の結果は自分にとってもとても重要ですので、出来る限りの支援をしたいと思いました。裁判はとても大変なことだと思いますが、同じような当事者の希望です。次回の傍聴にも参加したいと思います。
2023/3/16 22:33
本日3月15日の傍聴ツアーで大変感銘を受けました。これからの活動を見守り応援させて頂きたいです。
2023/3/15 23:10
かいと
康平さん&Andrewさんの意見陳述に心を動かされました!応援しています!
2023/3/15 21:42
hori
ささやかで恐縮ですが、応援しています!
2023/3/15 16:49
ミカ
法的に配偶者として認められる為の婚姻制度が存在していない以上、日本で生きることを諦めなくちゃいけない。異性同士なら、事実婚でも大丈夫なのに同性は法が想定してないとでも?今そこに愛し合う2人がいるのに、見ないふりしないで。
2023/3/13 16:16
John Lewis & Stuart Gaffney
We give our support to Andrew & Kohei for their strength, bravery, and love -- and to all LGBTQ+ couples.
2023/3/11 13:46
morishiom
同じ立場の日本人です。私たちも一昨年、17年の年月のあとにパートナーの永住権を取得しましたが、その長い道のりを思い出すと今も胸が苦しく、涙が出ます。私たちには2人の子どもがいます。パートナーの国では出生証明書に二人の親の名前がありますが、日本では子どもの戸籍には一人の親しか明記されておらず、もう一人の親の存在は見えません。外国人のパートナーの在住権がないことについては、余りにも理不尽であり、親にとっても子どもにとっても、人権を踏みにじるものだと考えます。数年前まではこの状態は耐えるしかないのかとあきらめていましたが、今回の裁判の中で声を上げていかない限り現状は変わらないのだと思うようになりました。実践の先輩方(20年くらい前に同性パートナーがいるなど)のほとんどは日本を離れる選択をしてきましたが、「選択の権利がない」という事実がまさに人権侵害であり、幸福に生きる権利の侵害であると考えます。今回の少額の寄付となりますが、引き続きできる限り心理的にも金銭的にもサポートをさせていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
2023/3/9 11:34
日本で家族として安定的に暮らすことができないのは不合理な差別で、権利を侵害していることに他ならない。同じように困っている国際同性カップルたちが沢山いる。日本でも安心して一緒に暮らせる選択肢が一日も早くできるよう勝訴、制度改正を祈り、応援しています。
2023/3/8 14:46
koko
お二人と同じ状況で、パートナーの滞在ビザの問題を抱えており、この訴訟は自分の事のように考えております。
定住者ビザが下りるようになれば、海外に移住している日本人にも帰国を検討できることはとっても重要だと思います。
ぜひ定住者や少なくとも特定活動ビザが取れるように活動を応援しています。

2023/3/1 14:52
苹果
お二人の勇気ある闘いに感謝します。謝謝你們的勇敢。Thank you for your courage.
2023/2/27 12:40
KAGAMI
応援しています!
2023/2/26 16:29
Natasha Fox
Thank you for fighting for my family. My wife is Japanese and I am American. We have 2 small children together and we deserve the right to raise them as a family in whichever country we wish. May we all have the safety and stability of a free and fair immigration system one day soon <3
2023/2/25 11:34
shimahiro
勝訴をお祈りします。
2023/2/24 19:50
応援しています
2023/2/24 16:57
まなみ
1人、2人ぼっちじゃない!
みんなで力合わせて願いを実現しよう
2023/2/23 9:58
Laurel Higley
Thinking about you and pulling for you ❤
2023/2/23 8:27
Andrew’s sister
Hoping and praying for your future together and for all the other same sex couples who deserve the same rights that heterosexual couples receive!
2023/2/22 23:09
パンプキン
頑張ってください!応援しています。
2023/2/22 22:44
誠太
ここ数年、日本が様々な面から人権後進国であることを痛感しています。
同性婚東京裁判の判決文の中に「婚姻の本質は、当事者が永続的な精神的及び肉体的結合を目的として真摯な意思をもって共同生活を営むところにある」と定義してある箇所に出会い、なるほどと納得しました。お二人はまさにこの「婚姻の本質」を体現なさろうとしていらっしゃるのですから、なんとしても勝訴してください。
2023/2/22 16:46
応援しています。
2023/2/22 16:39
kentm
アンドリューさん、康平さん、応援しています!
東京からは離れていて傍聴には行けませんが、遠くから応援しています!
2023/2/22 11:14

48 件中 1-48

1-48 of 48 cases

  • 1

日米同性カップル在留資格訴訟弁護団チーム

日米同性カップル在留資格訴訟の弁護団です。
(連絡先)
〒162-0842 
東京都新宿区市谷砂土原町2-2 木原造林市谷ビル2階
いずみ橋法律事務所 
弁護士 鈴木 雅子
TEL 03-5946-8515/FAX 03-5946-8516

We are legal representatives of Andrew and Kohei in this case.
Thank you for your kind attention and support.

関連コラム