「無効のはずの廃園条例、なぜ続く?」— 子どもたちの保育環境を守るための訴訟 "Why does the ordinance to close daycare centers, which should be invalid, continue?" - A lawsuit to protect children's daycare environments

#公正な手続 #Procedural Justice

現在の寄付総額 Current Total Raised

118,000円 ¥ 118,000

11%

目標金額 Target amount

1,000,000円 ¥ 1,000,000

サポーター Supporter

24 人 24 supporters

寄付する Donate Now

小金井市立保育園2園を段階的に縮小・廃園とする条例は違法で無効であるとの判決が東京地裁で下され、その後確定しました。しかし市は「判決は訴えた原告のみに適用され、原告以外の市民に対しては廃園条例は有効である」として他の児童の入園を認めません。他に同級生が一人もいないなど保育環境が著しく損なわれ、新たに生まれる子を上の子と同じ保育園に通わせられないことなどから損害賠償を求め再度提訴しました。 TBA

ケースに支援いただいた方たちのコメントです Comments from the people who supported the case

Aki
子供達が友達と楽しく遊べる様になりますように。
2025/5/18 16:54
糸井美和
小金井市の違法行為は許されるものではありません。公立保育園を手放すのではなく、より豊かな環境にし、かつ新たな機能を探り残すべきです。
2025/4/19 7:15
水由 章
無効でしかない廃園条例を続ける小金井市(白井市長)の対応は全く理解できません。裁判を起こさないと市立保育園には入れないとは異常過ぎます。子どもたちの保育環境を守るため、市立保育園を存続させるために応援します!
2025/4/4 15:04
いし
子どもが小金井市立保育園でお世話になりました。
小金井の市立保育園は、保育の質が本当に素晴らしいです。
良いものは残していきたい、おかしいことには声をあげたい、と思います。
2025/3/17 10:16
チューリップ
廃園が進んでいる事を市民皆さんは知らされていません
機会が有るたび、話すようにしています
最後まであきらめないで、応援します
2025/3/1 20:30
くりのみくりこ
入園した子どもが2歳クラスからもう来年度には5歳クラスの年長になります。この子が入園してすぐ廃園問題が始まり今に至ります。
ずっと廃園して欲しくないと訴え続けて、前市長の専決処分からの裁判で勝訴したにも関わらず、0〜2歳児の受け入れは今だに再開されない状態です。
今回の新たな裁判で原告団の皆様には頭が下がる思いでいっぱいです。
寄付金は少額で大変申し訳ありませんが、何かのお役に立てて使って下さい。
2025/3/1 20:22
みき
中3長女をさくら保育園に預けていた保護者です。広い園庭で大勢の子どもたちが遊んでいたさくら保育園が懐かしいです。少しですが力になれれば嬉しいです!
2025/2/24 17:07
あおちゃん
今回の一連の市の行為は、権利侵害甚だしく、私たちがもともと保有していた、普通に保育を受ける権利を、故意に取り上げています。
公務員は公共の利益のために働き、法律や規則に基づき、公正かつ公平に業務を遂行する責任があると強く思います。
2025/2/23 11:25
ヒロリン
子どもたちの保育環境を守りましょう!
賛同します!
2025/2/22 17:38
megmeg
小金井市の対応には、誠意が感じられません。
裁判官を揺り動かして、安心して暮らせる毎日を子どもたちに手渡しましょう!
子育てしながらの裁判は大変だと思いますが、がんばってください。
2025/2/21 10:32
kattie
これから親となる人たちのためにも、ぜひ勝ち取って下さい!
2025/2/21 9:58
t.tanaka
安心して子どもを通園させられる公立保育園は存続してほしいです。未来の小金井市のためにも。
廃園条例撤廃に向けての裁判応援します!
2025/2/21 8:21
toku
そもそも前市長の対応が明らかにおかしいので、正常な状態に戻して欲しいです。
2025/2/21 8:14
私自身は子供もおらずまったく関係しないのですが、育児されているご家庭の苦境を心配しています。市の対応がしっかり是正されますように。
2025/2/20 22:28
みちこさんさん
保育運動を続けてきた元保育士です
最後まで応援します
2025/2/20 17:55
これから大変だと思います。頑張ってください。
応援しています。
2025/2/20 17:52
黒豆
子ども3人がさくら保育園の卒園児です。今さくら、くりのみ保育園に通う世帯が安心してあるべき保育を受けられるように願っています。
2025/2/20 17:48
すずめうり
原告の方の勇気と支援団体の皆様に敬意を表します
元保育士の一人として最後間で応援します
2025/2/20 17:46
テスト
2025/2/20 14:43

19 件中 1-19

1-19 of 19 cases

  • 1

「無効のはずの廃園条例、なぜ続く?」 子どもたちの保育環境を守るための訴訟 原告団

「無効のはずの廃園条例、なぜ続く?」 子どもたちの保育環境を守るための訴訟 原告団 です。

連絡先メール:Koganeihaiendame3@outlook.jp
担当:三橋