「人間を育てる教員に、人間らしい働き方を」訴訟【アーカイブ】 A human-like way of working for teachers who raise humans
一人の現職の教員が戦っています。「私たちの世代で、この長時間労働に歯止めをかけなければならない」一個人の利益のためではなく、教育の未来について考え、危機感から戦っているのです。これは、一教員だけの問題ではない。教育に関わる全ての人の問題です。教育の未来のため、支援をお願いします。
追記:2023年3月8日最高裁への上告は受理されず棄却され、この裁判は終了しました。
One current teacher is fighting. "Our generation must put a stop to these long working hours." He is not fighting for his personal gain, but out of a sense of crisis, thinking about the future of education. This is not just an issue for one teacher. It is an issue for everyone involved in education. Please support him for the future of education.
*On March 8, 2023, the appeal to the Supreme Court was not accepted and was dismissed, and the trial has come to an end.
ケースに支援いただいた方たちのコメントです Comments from the people who supported the case
私自身、中学で働いていて、正直、今コロナ禍で部活がなく、本当にありがたく思っています。
それでも、休日出勤、時間外労働はあり、時間は足りていません。教材研究なんて出来ていません。
教員という仕事は好きですが、心身共についていけないことも多くあります。
このような活動をしていただき本当に感謝しております。この活動をすることで、矢面になること、時間もかかる、一言で簡単な言葉になってしまいますが、”大変”な活動なのに、本当に尊敬します。私には、このように動く勇気もなく、ただただ頭が下がります。微力しかサポート出来ませんが、本当に応援しております。本当に、本当に、ありがとうございます!本当に、ありがとうございます。
毎日、1分の休憩もなく、11時間以上の労働をしています。
管理職は「早く帰ってね」と言うだけで何もしてくれません。働き方改革にむけた提案をしても聞き入れてくれません。正直、教育界に未来はないと思っていますが、今回の件だけが唯一の希望です。少ないですが、支援させていただきます。
学校現場はもう限界です。数年後の職場は想像するだけで恐ろしいです。これから産休育休などもとりたいけれど、自分がいなくなれば代わりの教員はいない、と思う中休むのは本当に申し訳ない気持ちになります。子供を育てる場所で、子供をつくるのを遠慮するなんておかしな話です。
私たちのために戦ってくださる田中まさお先生にわずかながら応援をさせてください。
現在の働かせ放題の実情と、法律が定められたころの実情とが噛み合っているものだとは到底思えません。
スクラップビルドどころか、ビルドアンドビルドが続き、パンクしてます。
少額ながら、応援させていただきます。
同僚がこの仕事を辞めていく姿を、もう見たくありません。
優秀な先生方が増えて、子ども達の未来がさらに充実するためにも、この現状を変えていただきたいと思います。
田中先生のような素晴らしい方が、現場の先生方や、これから教員を目指そうとする次世代の為に立ち上がって下さったことに心から感動いたしました。私は現場から逃げるように退職してしまいましたが、今も現場で頑張って下さる先生方や子どもたちの為にも、田中先生を応援させていただきたいと思います。
ライフバランスの取れない業務量、有給休暇をとっているはずなのに出勤している職員、無理な長距離人事異動、日々増えていくいくつもの〇〇教育、子どもの役に立たない無駄な調査など労働環境は最悪です。子育てどころか、家事や結婚、心の安定した生活もまともにできません。
口先だけの意味のない働き方改革ばかり。「〇〇を減らす」ではなく、根本的なシステムの改善を願います。
若者一人で声を出しても県や国には聞いてもらえないので支援します!応援しています!
声を上げていただきありがとうございます。引き続き応援しています。
部活の関係もあり、終業は早くて21時、深夜になる事も多いです。
教員の過酷な勤務実態をもっと広く知っていただき、働き方改革に繋げていただきたいです。
応援しています。
「私たちの世代で、この長時間労働に歯止めをかけなければならない」に賛同します。
姪が教壇に立つための準備を進めています。
彼女たち若い世代にとって、先生が夢のある魅力的な職業のままであってほしい。
仕事以外でも幸せを十分感じられる人生を歩んでほしい。そう願っています。
以下の銀行振込の反映です。
2021年07月15日 11:50:32 50,000(別ケースと半額ずつ)
2021年10月21日 17:17:51 30,000
妻は毎朝6時過ぎに家を出て、帰りも20時過ぎ。
帰って夕飯を食べた後、また残りの仕事。土日祝も空き時間ができたら、仕事。
うちには幼児2人もいて、「もう少し子どもと接する時間をもってほしい。そのブラックな働き方はおかしいよ。」と私の気持ちを妻に伝えると、妻は「私にはどうすることもできない」と涙ながらに返答。
そのような中、田中さんの行動が、このどうすることもできない教師の現実を変えるのではと思い投稿と支援をさせて頂く経緯に至りました。
この訴えが日本の未来を少しでも良くしてくれることを願っています。
教員の皆様が適切な時間の中で労働を行い、子どもに良い環境を作れるように少しばかりですが応援させていただきます。
毎月の残業時間は80時間を超えます。
自分の感じるやりがいを頼りに踏ん張っています。
こちらの活動、心より応援申し上げます。何か変わるきっかけになることを強く望みます。
教職を志す学生たちが希望を持って働ける社会となることを望ます。応援しています。よろしくお願いいたします。
今はありがたい事に、育休を頂いて、自分の子どもに向き合う時間を大切にしています。復帰の時期が近づくにつれ、両立はできるのかと不安な日々です。
前はあんなに好きだった仕事が、今は不安でしかありません。どうか教員という仕事が、少しでも働きやすい職場になるように。と祈りながら。微力ながら応援しています。
こんな形でしか支援できませんが、心から応援しています!
微力ですが応援させてください。
少しずつでも、現状が変わっていくことを願っております。
これを高めるにはまず、教師の環境改善をせねばならないのに、なんと愚かな判決でしょう
世界の中で日本が墜ちていくのを見てはいられません、世直しをしましょう
関連コラム
-
2022. 10. 19
-
2021. 5. 28
今はまだ、自分の子どももいないですし多く時間を使えますが、これから先持続は厳しいと感じます。
支援しかできませんが、応援しています。