「共働き妻を亡くした夫にも遺族年金を」訴訟 Lawsuit demands that husbands who have lost working wives be given survivor's pensions

#ジェンダー・セクシュアリティ #Gender/Sexuality
#働き方 #Labor Rights

現在の寄付総額 Current Total Raised

427,500円 ¥ 427,500

42%

目標金額 Target amount

1,000,000円 ¥ 1,000,000

サポーター Supporter

23 人 23 supporters

寄付する Donate Now

「夫は仕事、妻は家事」という考え方を60年近く維持する法律があります。労災補償の遺族年金は、妻は年齢制限がないのに、夫は55歳以上でなければ支給されません。「男性が稼ぎ主」と決めつけて、男性と女性に差をつけることが許されるのでしょうか。ジェンダー平等のすすむ現代において、法律が憲法や国際法上の法の下の平等に違反することを訴え、差別なき社会を実現したいと考えています。 For nearly 60 years, there’s been a law upholding the notion of ”husbands work, wives handle household chores”. But while there’s no age limit for wives to receive survivor’s pension, husbands must be over 55. Is it fair to differentiate based on gender, assuming men are the breadwinners? We argue this law violates equality principles and strive for a discrimination-free society.

第2回期日

Second hearing date

2024/9/13 12:19

2024/09/12

ご支援を賜りありがとうございます。

第2回期日では、被告・国は、準備書面1を陳述し、証拠乙1~32を提出しました。

原告は、第3回期日までに、書面に反論します。

2024/09/12

 Thank you for your support.

 At the second hearing, the defendant/government presented Preparatory Document 1 and submitted Exhibits 1 to 32.

 The plaintiffs will refute the government's brief by the third hearing.

【7月27日】イベントのご案内

Event notification

2024/7/22 15:43

2024/07/22

「共働き妻を亡くした夫にも遺族年金を」訴訟をご支援いただき、誠にありがとうございます。

4/9の提訴以来、毎日新聞、朝日新聞、NHK、共同通信、テレビ東京、時事通信などのメディアにニュースが掲載されました。


このたび、毎日新聞主催のイベント『Gender Talk Weekend~話そう、聞こう、みんなのモヤモヤ』にCALL4も出展されることになりました。

そして、「共働き妻を亡くした夫にも遺族年金を」訴訟もポスター展示していただけることになりました!

この訴訟を熱心に取材してくださった菅野蘭記者がコーディネーターです。是非みなさまご参加ください!

※毎日新聞ウェブページより引用

===\7月27日(土)/イベント情報===


ポッドキャストイベント『Gender Talk Weekend~話そう、聞こう、みんなのモヤモヤ』
 
日時 :7月27日(土)13:00~18:00
 場所 :毎日ホール(東京都千代田区一ツ橋1-1-1 パレスサイドビルB1 東京メトロ竹橋駅直結)

※会場参加のみ、オンライン視聴なし

参加費:無料(要応募 2024年7月24日(水)24:00まで
https://entry.mainichi.jp/app/2407event_dei/?utm_source=banner&utm_medium=CCE&utm_campaign=2407event_dei
 

===\ごく一部をご紹介/メディア掲載情報===


2024/07/22

 We sincerely thank you for your support in the lawsuit to "grant survivor's pensions to husbands who have lost working wives."!

Since the lawsuit was filed on April 9th, news about it has been published in media outlets such as the Mainichi Shimbun, Asahi Shimbun, NHK, Kyodo News, TV Tokyo, and Jiji Press.


 CALL4 will be exhibiting at the event "Gender Talk Weekend - Let's talk, let's listen, everyone's frustrations" sponsored by the Mainichi Shimbun.

 We will also be displaying posters for the lawsuit calling for "survivor's pensions for husbands who lose their working wives"!

 The coordinator is reporter Ran Kanno, who has been covering this lawsuit diligently. Please come along and participate! 

 *Quoted from the Mainichi Shimbun webpage

 ====\July 27th Sat/Event Information====


 Podcast event "Gender Talk Weekend - Let's talk and listen to everyone's concerns"
Date and time: July 27th (Sat) 13:00-18:00
 Location: Mainichi Hall (1-1-1 Hitotsubashi, Chiyoda-ku, Tokyo Palace Side Building B1, directly connected to Tokyo Metro Takebashi Station)

 *Only in-person participation, no online viewing

 Participation fee: Free (Application required by 24:00 on Wednesday, July 24, 2024 )
https://entry.mainichi.jp/app/2407event_dei/?utm_source=banner&utm_medium=CCE&utm_campaign=2407event_dei


 ====\Considerable Media Attention! /Media coverage====


第1回期日について

Report of the first oral argument

2024/7/22 9:57

2024年4月13日(木)13時から、東京地方裁判所709号法廷で第1回期日を行いました。

期日では、CALL4傍聴ツアーに13名の方がご参加くださり、定員60名の席がいっぱいになりました。本当にありがとうございました。

期日では、はじめに、原告が意見陳述しました。

原告は、

《仕事に誇りを持ち、同じように家計を支え、ともに家庭を大切にしていた》妻を失った悲しみを語りました。

また、法律が、女性は年齢にかかわらず専業主婦であり、働かないことを前提にしていることが、如何に男性にとっても、女性にとっても差別であることを、

《仕事にやりがいをもって働く女性の生き方をしている》

《男性だけが一家の大黒柱という時代は終わりました。真に男女平等な社会を実現するためにも違憲の判決を出してほしい 》

と自分の言葉で訴えかけました。

その後、代理人弁護士の小野山が、意見陳述しました。男性の収入が従来より減少し、家庭責任も増大する現代社会において、遺族の直面する厳しい実情を無視する法律のおかしさを伝えました。


期日後は、旬報法律事務所にて報告会を行いました。原告は、「もし妻がこの訴訟を知ったら、男性と女性の労働が平等に評価されないことに憤ると思う。男性と女性が真に平等に扱われる社会に変えたい」などと話しました。
また、CALL4ツアー参加者の方からたくさんのご質問をいただきました。

次回期日は、9月12日(木)14:00~WEB期日(非公開)です。
国は、9月5日(木)までに、実質的な反論をする予定です。届き次第CALL4ページにもアップロードします。

今後ともご支援をよろしくお願い申し上げます。

The first hearing was held on Thursday, April 13, 2024 at 1:00 p.m. in Courtroom 709 of the Tokyo District Court.

On the day, 13 people participated in the CALL4 hearing tour, filling the 60 seats available. Thank you very much.

At the hearing, the plaintiff made his statement first.

The plaintiff:

He spoke of his pain at losing his wife, who "took pride in her work, contributed to the household finances in the same way, and both cherished their home."

In addition, the law presumes that women, regardless of age, are full-time housewives and do not work, which is discriminatory against both men and women.

"I live the life of a woman who finds her work rewarding."

"The era in which only men were the breadwinners of the family is over. I hope that the ruling will be made unconstitutional in order to realize a truly gender-equal society."

I appealed in my own words.

Afterwards, the attorney representing the plaintiff, Onoyama, made a statement . He explained the absurdity of the law, which ignores the harsh reality faced by surviving families in modern society, where men's incomes have decreased and their family responsibilities have increased.


 After the hearing, a briefing was held at Junpo Law Office. The plaintiff said, "If my wife knew about this lawsuit, she would be angry that the work of men and women is not valued equally. I want to change society to one where men and women are truly treated equally."
 We also received many questions from the CALL4 tour participants. 

The next hearing will be held on Thursday, September 12th from 2:00 p.m. online (closed to the public).
The government plans to submit a substantive rebuttal by Thursday, September 5. Once it arrives, it will be uploaded to the CALL4 page.

We look forward to your continued support.

3 件中 1-3

1-3 of 3 cases

  • 1

「共働き妻を亡くした夫にも遺族年金を」訴訟弁護団

「共働き妻を亡くした夫にも遺族年金を」訴訟の弁護団です。
(写真左から、中西弁護士、小野山弁護士、松丸弁護士、川人弁護士、蟹江弁護士)

皆様のご支援をいただけますと幸いです。どうぞよろしくお願い申し上げます。
(連絡先)
〒100-0006東京都千代田区有楽町1-6-8松井ビル6階
旬報法律事務所 電話 03-3580-5311
弁護士 中西翔太郎