「琉球人のご先祖の遺骨返還を」訴訟 Proceedings for returning the human remains of Ryukyu ancestors

#沖縄 #Okinawa

現在の支援総額 Total amount of current support

438,500円 ¥ 438,500

43%

目標金額 Target amount

1,000,000円 ¥ 1,000,000

サポーター Supporter

53 人 53 supporters

支援する Support a Case

現在の沖縄県には、琉球人という先住民族が居住しており、死者はその地の墓に弔われてきました。しかし、1929年、京都帝国大学の金関丈夫氏らは、遺族の許可なく墓を荒らし、遺骨は研究目的のため持ち去られました。この遺骨は現在も、沖縄県教育庁に保管されています。沖縄県教育庁は遺骨の返還を求める声に耳を貸しません。そこで、63体の遺骨が返還され、子孫らによって祭祀されるために提起されたのが本訴訟です。 The human remains of Ryukyu peoples are now illegally stored by the Okinawa Prefectural Board of Education. This proceeding is for the purpose of returning 63 human remains to the original tomb.

【原告の「思い」】  

盗掘され、今も本来あるべき墓に戻されていない琉球人の遺骨。  

沖縄県教育庁は、遺骨に関する遺族の存否調査を行わず、遺族らととの対話も拒み、研究材料であるとして、その返還、再風葬を退けています。 

これらの遺骨は、誰のために、また何のために研究されているのでしょうか。そのような基本的なことも沖縄県教育庁は明らかにしていません。 

日本政府は太平洋戦争で死亡した人々の遺骨収集とその供養を今でも行っています。遺骨収集は研究のためではなく、「魂の平安」のために行われるべきです。 

「私たちの遺骨を返して下さい。」 

「沖縄県民の税金で先祖供養の大切な慣習を破壊しないで下さい。」

 「私たちと先祖との絆を切断しないで下さい。」 

このような思いから、私たちは訴訟を提起することを決意しました。 


【地域の風習〜人権上の問題〜】 

現在沖縄県教育庁で保管されている遺骨は、今帰仁村百按司墓から盗掘された第一尚氏の王族・貴族の遺骨をはじめ、計63体に上ります。 

これらの遺骨は、もちろん子孫の方々にとっても大切なものですが、それだけではありません。 

遺骨が盗掘された現場である百按司墓は、「今帰仁上り」という今帰仁村内の聖地巡礼の一つとして位置づけられています。「今帰仁上り」とは、古くから多くの琉球人が行っている慣習で、親族一門が行う跡地旧跡の巡拝行事です。 


つまり、この問題は第一尚氏の王族・貴族という一部の人々だけの問題ではないのです。

墳墓から遺骨が盗まれ、それが今でも返却されないことで、地域の風習を破壊しうるという、人権上の問題なのです。 

琉球人は、遺骨には「骨神(ふにしん)」が宿っていると信じており、先祖崇拝の慣習を現在までも大切に継承しています。清明祭、一六日祭という年中行事において、多くの親族が墓の前に集い、先祖の骨神に供物を捧げ、飲食をともにして、その加護を祈ります。 


研究者が自らの研究のためという理由で遺骨を墓から盗み出し、それを返さないことは、沖縄県民の慣習を大きく損ねることになります。 

本来なら、琉球の歴史や文化を守り育てるはずの沖縄県教育庁は、率先して遺骨の返還と再風葬を進める必要があります。 

しかし、沖縄県教育庁は、法的根拠に基づかず、沖縄県民の税金を支出して、琉球人遺骨を保管し続けているのです。 

(なお、本件返還請求の対象には奄美諸島に居住する、奄美人の遺骨も含みます。)


【海外の動向と日本政府の対応】  

19世紀以降、世界の先住民族も植民地支配の一環として墳墓から遺骨が盗まれ、植民者による支配を正当化するための研究に利用されてきました。

しかし、1990年、アメリカ合州国連邦議会において、アメリカ先住民族の墓地保護及び返還法(NAGPRA)が成立し、連邦政府の支援のもと、博物館などに保管されていた先住民族の遺骨が元の墓に返還されるようになりました。

欧州諸国においても元の植民地に対して遺骨や文化財の返還が進められています。


 【資金(寄付金)の使途】

 ・訴訟費用(印紙代・コピー代など):10万円程度を予定しています。

 ・弁護士費用:専門性の高い訴訟のため、専門的な知見を有する5名の弁護士に弁護団を組んでもらいました。今後、訴訟が本格化するに伴い、専門知識を有する弁護士が新たに数名参加する可能性があります。大変な訴訟をお願いするので、しっかりとお支払いすべく、まずはその分をなんとか集めたいと思います。それ以上の寄付を頂けましたら、訴訟が長期化した場合の追加着手金、勝訴した場合の成功報酬、出張日当なども支払いたいと考えております。

 ・学者に依頼する意見書費用:専門的な分野(憲法、国際法、地方自治法、人類学等)ですので、専門家に意見書を執筆することを予定しています。謝礼として100万円程度を予定しています。

 ・弁護団、証人、原告などの交通費:訴訟は沖縄で行います。原告が関西から沖縄での裁判に出頭する際の交通費や、弁護団が東京から沖縄に出張する際の交通費、さらに専門家の方などにお越しいただく際の交通費を寄付金から支出できればと考えています。

 ・琉球人遺骨返還の活動を伝えるイベント開催・広報費用:この裁判について、原告が遺骨の返還を求めることにとどまらず、琉球の植民地支配の歴史、先住民族の自己決定権、信教の自由、国際的な遺骨返還運動などを広く社会に広めるためのきっかけにできればと考えています。  

皆様のご理解とご支援、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

【関連記事】

琉球新報「Professor Matsushima makes a statement at the U.N. demanding universities return Okinawan ancestral remains」(2020年12月2日)

the japan times「Lawsuit seeks return of Ryukyu remains nearly a century after they were brought to Kyoto」(2021年6月11日)

琉球遺骨の返還を求めて

[Plaintiff's "thoughts"]

The remains of Ryukyu people who have been robbed and have not been returned to their original graves.

The Okinawa Prefectural Board of Education does not investigate the existence of the bereaved family regarding the remains, refuses to talk with the bereaved families, and rejects the return and reburial as research material.

For whom and for what are these remains being studied? The Okinawa Prefectural Board of Education has not disclosed such a basic thing.

The Japanese government is still collecting the remains of people who died in the Pacific War and offering memorial services. Ashes collection should be done for "soul peace" , not for research.

"Please return our remains."

"Don't destroy the important customs of ancestral memorial services with Okinawan taxes."

"Don't break the bond between us and our ancestors."

With this in mind, we decided to file a proceeding.


[Regional customs-human rights issues-]

Currently, there are 63 remains stored at the Okinawa Prefectural Board of Education, including the remains of the royal family and aristocrats of Mr. First Sho, who were robbed from the grave of Nakijin Village Hyakuyoji.

These remains are, of course, important to our descendants, but they are not the only ones.

The tomb of Hyakuyoji, the site where the remains were robbed, is positioned as one of the sacred pilgrimages in Nakijin Village called "Nakijin Up". "Nakijin Rise" is a custom that many Ryukyu people have practiced since ancient times, and is a pilgrimage event for the historic sites of the former relatives.


In other words, this problem is not limited to some people , the royal family and aristocrats of the First Sho dynasty.

It is a human rights issue that the remains of the tombs were stolen and are still not returned, which could destroy local customs.

The Ryukyu people believe that the ashes contain a "bone god", and they continue to cherish the custom of ancestor worship. At the Qingming Festival and the 16th Day Festival, many relatives gather in front of the tomb, offer offerings to the ancestral bone gods, eat and drink, and pray for their protection.


If a researcher steals the ashes from the grave and does not return them for his own research, it will greatly undermine the customs of Okinawans .

The Okinawa Prefectural Board of Education, which is supposed to protect and nurture the history and culture of Ryukyu, must take the initiative in returning the remains and re-burial.

However, the Okinawa Prefectural Board of Education continues to store the remains of Ryukyu people by spending taxes on Okinawans, not based on legal grounds.


[Overseas trends and the response of the Japanese government]  

Since the 19th century, indigenous peoples of the world have also had their remains stolen from tombs as part of colonial rule and used in research to justify colonial rule.

However, in 1990, the United States Congress passed the Native American Graves Protection and Return Act (NAGPRA), and with the support of the federal government, the remains of indigenous peoples kept in museums and other places are the original graves. It is now returned to.

In European countries as well, the remains and cultural properties are being returned to the original colonies.


[Use of funds (donations)]

・ Proceedings (stamp fee, copy fee, etc.) : About 100,000 yen is planned.

・ Attorney's fees : For highly specialized proceedings, we asked five lawyers with specialized knowledge to form a defense team. In the future, as the proceedings go into full swing, there is a possibility that several new lawyers with specialized knowledge will participate. I would like to ask for a serious proceeding, so I would like to collect the amount first so that I can pay firmly. If you donate more than that, we would like to pay an additional start fee in case the proceedings are prolonged, a success fee in case of winning, a business trip daily allowance, etc.

・ Cost of opinion written by scholars : Since it is a specialized field (constitution, international law, local autonomy law, anthropology, etc.), we plan to write an opinion written by an expert. We plan to pay about 1 million yen as a reward.

・ Transportation expenses for lawyers, witnesses, plaintiffs, etc .: The proceedings will be held in Okinawa. If the plaintiff can pay the transportation expenses when he appears in the trial in Okinawa from Kansai, the transportation expenses when the defense team travels from Tokyo to Okinawa, and the transportation expenses when he comes to an expert etc. from the donation I think.

・ Holding an event to convey the activities of returning Ryukyu people's remains ・ Public relations expenses : Regarding this trial, the plaintiffs not only asked for the return of the remains, but also the history of Ryukyu colonial rule, the right of indigenous people to decide themselves, freedom of religion, We hope that this will be an opportunity to spread the international movement to return ashes to society.

We appreciate your understanding and support.

【Related article】

Ryukyu Shimpo “ Professor Matsushima makes a statement at the UN demanding universities return Okinawan ancestral remains ” (December 2, 2020)

the japan times " Lawsuit seeks return of Ryukyu remains nearly a century after they were brought to Kyoto " (June 11, 2021)

琉球遺骨の返還を求めて

松島 泰勝

1963年石垣島生まれ、南大東島、与那国島、沖縄島那覇で育つ。那覇高校卒業、早稲田大学政治経済学部経済学科卒業、早稲田大学大学院経済学研究科博士課程履修単位取得、博士(経済学)(早稲田大学)
1997年から1999年まで在ハガッニャ(グアム)日本国総領事館、1999年から2000年まで在パラオ日本国大使館において専門調査員として勤務。東海大学海洋学部海洋文明学科助教授を経て、現在、龍谷大学経済学部国際経済学科教授。琉球民族遺骨返還請求訴訟原告団長。
単著に、『沖縄島嶼経済史―12世紀から現在まで-』『琉球の「自治」』ともに藤原書店、『ミクロネシア―小さな島々の自立への挑戦』早稲田大学出版部、『琉球独立への道-植民地主義に抗う琉球ナショナリズム』法律文化社、『琉球独立論ー琉球民族のマニフェスト』バジリコ、『琉球独立ー御真人の疑問にお答えします』Ryukyu企画 、『琉球独立宣言ー実現可能な5つの方法』講談社文庫,『琉球独立への経済学ー内発的発展と自己決定権による独立』法律文化社、『琉球奪われた骨ー遺骨に刻まされた植民地主義』岩波書店、『帝国の島ー琉球・尖閣に対する植民地主義と闘う』明石書店、『学知の帝国主義ー琉球人遺骨問題から考える近代日本のアジア認識』明石書店がある。
編著に、『島嶼沖縄の内発的発展―経済・社会・文化』藤原書店、『民際学の展開』晃洋書房、『琉球列島の環境問題』高文研、『島嶼経済とコモンズ』晃洋書房)、『沖縄謀反』かもがわ出版、『大学による盗骨』耕文社、『琉球独立は可能か』解放出版社、『談論風発 琉球独立を考えるー歴史・教育・法・アイデンティティ』明石書店、『京大よ、還せー琉球人遺骨は訴える』耕文社がある。

関連コラム